餡子祭り。 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃんの作るオニオンスープ、美味しそうだね~。具合が悪い時でもこれ作れたら最強だよ。イタリアのパンで作るピザ風なものも大胆だけどそこが美味しそうよ♪


久々にちぎりパン。最初は普通に丸めて、普通のあんぱんにしようと思ってたんだけど、一次発酵の最中に考えが変わってぐるぐるなちぎりパンにしてみました。生地の上に餡子をのせて、きなこをふりかけ、チョコチップもちょこっとだけのせて、ぐるぐると巻いて。上にはあんぱんらしく、ポピーシードふりかけてみたよ。
じゃーん。焼けました!いい感じにこんがりと焼けたかな?どうなの?パンはほんと知識なしに勝手に焼いてるだけなので。。^^;

これも和と洋のコラボだけど、大きめのシューを8個、残りはシューケットに。。
こんな感じに、中身は生クリーム、餡子、きなこ。洋とのコラボだけど、これも美味しかった~。笑 生クリームと餡子も合うね~。きなこはなんでも合うね。笑 もう、なんでもOKですね。

実は白玉団子って初めて作ってみました。子供たちもお団子とか大好きで、でも今までトルコに白玉粉を持って帰って作るっていう発想が全然なくて、今回初めて作りました。餡子と、みたらしと、きなこの3種。水の配合が悪かったのか、全然丸くまとまらなくて焦ったけど、まあ、ちゃんとお団子になって、もちもちで美味しかったです。ちなみにきなこにかかってる黒蜜のようなものは、ペクメズです。笑
さて、アンからもいつものごとく食な話。笑
今回、日本からちょっと和な食材を持って帰りました~!こんなもの!↓

白玉粉に、餡子に、きなこ!特に餡子は賞味期限が迫っていたので、使い切ろうといろいろ作ってみました!
まず・・ちぎりパン。


お味のほうは、餡子美味しかった!久々にパンと一緒に餡子食べた。チョコも時々感じて、餡子との相性もよくて美味しかったです。
お次。シュークリーム!


そして、白玉団子!

と、こんな感じで餡子を楽しみました。ちょっとだけ残ったけど、それはそのまま長女のお腹の中に・・。笑
和なお菓子は期間限定なので味わっていただきました♪
きなこと白玉粉はまだあるので、お団子はまた作ります~。どんなおやつにするか既に妄想中・・。
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-10-15 02:23
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(18)
作ったお菓子いろいろ。 ◆ by アン@トルコ
さて、日本のものが全然充実していないアンカラ(笑)のアンからは、
またまたちょっと前のことで恐縮ですが、日本に一時帰国する前に作っていたお菓子なんぞをちょっと載せてみたいと思います。

間には・・



確か、ジェノワーズは18cm型で、、。3枚スライスだし、生クリーム1パックで作りたかったので
ネイキッドケーキにしてみました。
初秋のフルーツでも、なかなか美味しいショートケーキになったと思います。

レアチーズケーキって実は初めて作ってみました!
ゼラチンなしでも、こんな風に出来たよ♪
生クリームはしっかりホイップしてからクリームチーズと混ぜました。
レモンを使うのもだらだらにならない秘訣?っぽいです。
しかし・・
模様をホワイトチョコを溶かしてつけたんだけど、
パリパリに固まったので、カットしたときに思いっきり沈んだわ・・。笑

チーズケーキ大好きで、これまでも、ベイクド、NY、スフレといろいろ焼いてきたけど、
お初のレアもとっても気に入りました~。

以前、ホールのパリブレストを作ったけど、今回は一人用の小さいパリブレスト。
間には、カスタードクリームの上に、無花果、ぶどう、プチシュー、生クリームを。
うん、なかなか美味♪笑

マドレーヌ型を使ってみました。
以前も作っていますが、この天然生活に載ってるレシピ、美味しいです!
と、こんな感じでお菓子作ってました~。
トルコに戻ってからは、なんだかだらけた生活をしてて、
おまけに日本で若干太ってきてしまって。。
でも、またお菓子作りいろいろやりたいな、っていう野望も
ちょっと芽生えてきたところです。ぷぷ。
★関連リンク★
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-10-07 03:17
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(14)
おにぎりが食べたい。 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃん、私は最初の写真にゆきちゃんのオチリが写ってるのを見逃さなかったわよ~。カワイイ♪ アンリ2世の話もちょっと興味深いわ。手紙入りの本も面白いね。

これは、ある日の晩ごはん。おにぎりプレートにしてみました。 4人分のおにぎり、かなりの数を握りました。中身はツナマヨとおかかの2種。おかずは、チキンの照り焼き、ネギ玉、ポテトサラダ、とトマトと胡瓜の胡麻ドレかけ。お味噌汁は玉ねぎとお麩入りです。 こういうごはん、かなり満腹感と満足感が高いです!笑
そして、とある日は、ブランチにおにぎらずを作りました♪ 流行のわんぱくおにぎらず?具沢山にしたかったので、パウンドケーキの型を使って作ってみたの!笑 
じゃじゃん。こんな感じ。笑 まず、型にラップを敷き詰めて、海苔をおいて。ごはんを入れる。スライスしたチーズを乗せて、レタスと胡瓜も乗せる。照り焼きにしたチキンも乗せて、上からマヨネーズをかける。その上に目玉焼きを乗せて、ごはんを乗せる。最後に海苔を被せてラップで包み込む~。型から取り出したら綺麗に丸めてカット!ドキドキの瞬間ですね。笑 
こんな感じに完成。もっと具沢山でもよかったかな?これでもわんぱくおにぎらずと呼べるのかはちょっと疑問だけど、美味しく頂きました~♪パウンド型を使うと、ちょっと作るときのストレスが減る気がします。特に具沢山の場合は、ラップだけで作るとまとめるのが大変そうだよね。。
おまけ。 わんぱくおにぎらずのパンバージョン?わんぱくサンドも作ってみました。 
こっちは、丸ごとゆで卵を入れたり・・。あとは、レタス、胡瓜にチーズ、オクラにトマト。家にあるものだけで作ったのでチキンハムとかお肉系があったらもっと良かったかな・・。でも生野菜にはマヨネーズとマスタードで味付けたり頑張ってみた!笑うん、ちょっと食べづらさはあるんだけどね。おにぎらずの方が食べやすいかな。
おにぎりって美味しいし、具沢山のわんぱくおにぎらずだったら、おかずと一緒に握ればいいし食べれるし、見た目も楽しいからまた作りたいな~。いろんな具を考えるのも楽しいしね! ということで、いつも通りな食いしん坊なアンでした。
by アン@トルコ
さて、アンからは、日本に一時帰国する前の話なんですが、
時折、無性におにぎりが食べたくなるんです。・・って、そんなおにぎりの話。笑




■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-10-01 05:51
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(18)
夏野菜カレーとフォカッチャ。 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃん、フランスへお帰り~!ゆきちゃん連れての飛行機の旅、おつかれでした!いろんな航空会社乗り比べも貴重な情報よね。ちなみにトルコ航空もペット機内持ち込みOKだったはず。

カレーはキーマカレーを作って、焼いたナスやトマト、ピーマン、 さっと湯がいたオクラ、ゆで卵をトッピング。

そして、ついでにフォカッチャも焼きました! 
ミニサイズを2種類。たっぷりオリーブオイルとローズマリー、岩塩。と、 トマト、ピーマン、オリーブ、2種類のチーズ。 
焼き上がり~。ありゃ?チーズ、溶けるかと思ったらそのまま焼けた。笑フォカッチャ、作るのは2回目だったけど、前回は冬に作ったからか、 その時に比べて今回ちょっと工程に不安があったし、 手捏ねも冬より大変だったけど、食べたらモチッと美味しくて!良かった!笑

やっぱりごはんも欲しくなって。。笑本当はナンがよかったけど、フォカッチャでもカレーと一緒に 美味しくいただきました~。ごちそうさま♪
ということで、旅行記終わってすっかり食に戻ったアンでした!笑
by アン@トルコ
さて、9月に入り、アンカラも徐々に徐々に秋の気配となってきています。夜はかなり涼しく過ごしやすい感じになっています。
ということで、夏が完全に終わらないうちに!夏ごはん!いってみたいと思います。
ちょっと前に作ったものだけど、やっぱり夏野菜のカレー、食べたくて作りましたよ~。





■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-09-04 05:58
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(12)
スフレチーズケーキとフルーツアイスティ。 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃんは今頃ヴァカンスを楽しんでるかな~?!それにしてもスターウォーズの文具、ついつい欲しくなるのわかるわ。。8月のバーゲンシーズン、いろんな物が安くなってていいね!
さて、アンからは、夏の旅行記途中ですが、今日は先日焼いたお菓子の話でも♪

スフレチーズケーキ、初めて焼いてみました!
というのも・・長女がお友達から「Japanese cotton cake」ってどんなの?って聞かれたそうで、え?なにそれ?シフォンケーキかな?って思ったんだけど、調べてみたらどうやらスフレチーズケーキらしく・・。作ったことないものを説明出来ないし、私も作ってみたくなっちゃって、早速簡単レシピを検索して作ってみました~!材料3つ(クリームチーズ・卵・砂糖)の簡単レシピ!卵別立ての湯煎焼きです。
わお~!結構高さが出て膨らんでる~。でも冷めたら萎むんだろうな・・とは思いました!けど綺麗に焼けたかも~。

冷めたら、結局ここまで萎んじゃったけど、それでもまあまあ、高さはあるかな?どう?
早速カットしてお茶時間にしましょう!
うーん!初めてにしては上出来?(めっちゃ自分に甘いです。笑) 粗熱が取れたところで1回食べて、冷蔵庫で冷やしてもう1回。どっちも美味しかったです!フォークを入れるたびにシュワ♪って音がして、スフレ~な食感が美味しい!簡単だし、また作りたいな~。
チーズケーキは普通のベイクド、NYチーズケーキ、スフレと焼いてきたけど、どれも違ってどれも美味しいね。チーズケーキ大好きです。
この日は暑かったので、ケーキのお供はフルーツアイスティにしてみました。
ジャーでたっぷり♪
冷蔵庫にあったフルーツをふんだんに入れて。すいか・マスカット・りんご・レモン。スキッと爽やかで美味しかったです。気に入っちゃって、実は連日作って飲んでます。笑
まだまだ連日暑くて、キッチンで料理してると汗だくになりますねー。早く涼しくなって欲しいような、まだまだ夏であって欲しいような・・。極寒の冬を思うと後者ですね。笑
by アン@トルコ
さて、アンからは、夏の旅行記途中ですが、今日は先日焼いたお菓子の話でも♪

スフレチーズケーキ、初めて焼いてみました!
というのも・・長女がお友達から「Japanese cotton cake」ってどんなの?って聞かれたそうで、え?なにそれ?シフォンケーキかな?って思ったんだけど、調べてみたらどうやらスフレチーズケーキらしく・・。作ったことないものを説明出来ないし、私も作ってみたくなっちゃって、早速簡単レシピを検索して作ってみました~!材料3つ(クリームチーズ・卵・砂糖)の簡単レシピ!卵別立ての湯煎焼きです。


早速カットしてお茶時間にしましょう!

チーズケーキは普通のベイクド、NYチーズケーキ、スフレと焼いてきたけど、どれも違ってどれも美味しいね。チーズケーキ大好きです。
この日は暑かったので、ケーキのお供はフルーツアイスティにしてみました。

冷蔵庫にあったフルーツをふんだんに入れて。すいか・マスカット・りんご・レモン。スキッと爽やかで美味しかったです。気に入っちゃって、実は連日作って飲んでます。笑
まだまだ連日暑くて、キッチンで料理してると汗だくになりますねー。早く涼しくなって欲しいような、まだまだ夏であって欲しいような・・。極寒の冬を思うと後者ですね。笑
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-08-07 05:59
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(18)
ラマダン中に作ったお菓子とか。 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃん、映画鑑賞楽しんでるね~。映画館ひとつとってもお国柄があって面白いね。私も見たい映画があるよ~。そしてユーロ!フランス対ポルトガルの決勝戦楽しみだね♪
そう、ユーロですが、トルコは決勝トーナメントに進めずに敗退してしまいました・・。グループリーグの3戦目にしてやっと勝てたんだけど、もうエンジンかかるの遅すぎだわ。。
さて、そんなトルコのアンからは、またラマダン中の話を引っ張りますが、今回はラマダン中に作ったお菓子を載せてみたいと思います。でもそんなに作らなかったかなー。やっぱりいくら断食してるといっても(断食してるからか?)甘いものはすぐ太りますね。笑
では、さっそく・・。
久しぶりに作ったシンプルバナナのスフレロールケーキ。卵別立てのスフレのレシピ。巻いたのはバナナと生クリームのみのシンプルケーキです。でもこのシンプルが美味しいね♪ 
生地は卵を4個使うレシピなので、焼いてる時はオーブンからほんのり卵焼きの匂いが・・。笑 でもキメが細かくてすごく美味しい。稲田多佳子さんのレシピ本からです。
次は・・
オーブンに入れる前の写真だけど、アップルクランブルタルト。実は↑↑のバナナもそうなんだけど、りんごもバナナも冷蔵庫でくたっとなりかけていたのでお菓子、です。笑 りんごも、どうせなら!と大きめタルト型使ってたっぷりりんご使いました。クランブルもかけたくなって、もうカロリーもどんどん急上昇だけど、美味しく食べたいのよ~!断食中はこれだから・・^^;
焼き上がり!ちょっと焼き過ぎたか?な出来だったけど、カスタードクリームとアイスも添えて美味しくいただきました。さらにカロリー上げてます。ぷぷ。
そして、トルコのデザート。
Sütlaç<ストラチ>、ライスプディングです。これは夫の手作りです。これが、美味しいんです~!笑 子供たちも大好物。そして、私はあえて作り方を聞きません(作ってもらいたいから!笑)。
食べる時にシナモンを振りかけて♪ 味としてはミルクプリンみたいな感じで、中にごはんが入っています。最後にオーブンに入れて焼き色をつけます。
こんな感じかな・・。
あとね、今流行り?の二層ドリンク作ってみました!
アイスミルクティ~♪ なんとなく、二層になってるかな?これ、初めて成功した二層ドリンクです。今では結構簡単に出来るようになって(コツをつかめば簡単^^;)、カフェラテとかもバンバン作ってます。
飲み物ついでに、
ラマダン中に出掛けたカフェ。もちろん、一日の断食明けのごはん(イフタール)が終わってからカフェ<Bayramefendi Osmanlı Kahvecisi>に行ってきました。夜の9時半過ぎてたかな~。でもこの時間がラマダン中は一番賑わってるのかも!?しれないです。このカフェも昼間は閉まっていて、夜になると開いていました。ラマダン中でも日中も開いてるお店がほとんどだけどね。でもお昼はお客さんの入りはやっぱり少なめかな・・?こういうところはトルコでも地域差があると思います。
ということで!ラマダン中のお話は、今日で終わりです。
すっかり夏も本番、まだ夏休みも2ヶ月あります。そろそろ旅に出ようかな、なアン家です。
by アン@トルコ
そう、ユーロですが、トルコは決勝トーナメントに進めずに敗退してしまいました・・。グループリーグの3戦目にしてやっと勝てたんだけど、もうエンジンかかるの遅すぎだわ。。
さて、そんなトルコのアンからは、またラマダン中の話を引っ張りますが、今回はラマダン中に作ったお菓子を載せてみたいと思います。でもそんなに作らなかったかなー。やっぱりいくら断食してるといっても(断食してるからか?)甘いものはすぐ太りますね。笑
では、さっそく・・。


次は・・


そして、トルコのデザート。


こんな感じかな・・。
あとね、今流行り?の二層ドリンク作ってみました!

飲み物ついでに、

ということで!ラマダン中のお話は、今日で終わりです。
すっかり夏も本番、まだ夏休みも2ヶ月あります。そろそろ旅に出ようかな、なアン家です。
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-07-10 05:56
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(24)
ラマダン中のおうちごはん(イフタール)。 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃんの行ったサンシュルピス教会って、外観は見たことあるよ!!中にはドラクロワの絵があったりするんだね~。それにしても古い日本の教科書・・びっくりだわ。。
さて、ラマダン<断食月>も、トルコは7/4の今日が最終日となりました。
1ヵ月なんてあっという間・・。っていうか、あっという間に今年も後半に突入してしまって!
ということで、今年のラマダンは結構家に篭っていて、なんとなく晩ごはん(イフタール=一日の断食明けの食事)の写真をいつも撮っていたので、ちょっと公開してみようと思います。でもこれといって特別なものを作ってるわけではありません!笑

★左上★初日ごはん、メインはイズミルキョフテ(トルコ風に込みハンバーグ?)。その他、サラダ、ヨーグルト、ごはん。ホシャフというコンポート。これだけはラマダンスペシャルかな。あ、あと、なつめやしも。なつめやしもイフタールには欠かせないね。
★右上★Kapamaというチキンとブルグルのオーブン焼き。この日はチキンの出汁使ったトマト味のスープも。サラダ、ホシャフ、フルーツも♪
★左下★ラマダン中、何回か登場するトルコの朝ごはん。この日はチップス、トマト、ナゲット(冷凍モノ!笑)、あとは朝ごはん定番のオリーブ、チーズ、ゆで卵とか・・。プラス、前日の残りのチキンをサラダにして。
★右下★この日は頑張って皮から手作りミニ餃子3皿、ネギ玉、ごはん、じゃがいもサラダ、具なしワンタン入り卵スープ。食材が結構被ってる^^;

★左上★この日はさっぱり軽めにぺペロンチーノ、サラダ、じゃがいもロースト、ヨーグルトスープ、ホシャフ。
★右上★ズッキーニの肉詰め、揚げ茄子のヨーグルトソースかけ、サラダ、ごはん。ラマザンピデ(ラマザンに出回るパン)も。
★左下★この日はキッチンでBBQ。笑 ホットプレートでガンガン肉を焼いて(肉を焼くのは男の仕事^^;)。ラムチョップ、鶏手羽、ラム。ごはんにサラダで。
★右下★この日もトルコの朝ごはん。メネメン作って、前日残りのBBQ肉も。

★上2つ★この日は夫実家に行って、わいわいと大人数でイフタール。ほとんど義姉が作ってくれたけど、スボレイ(チーズとパセリ入りペストリー風)、葡萄の葉のサルマ、トマト味スープ、サラダ、インゲン豆のトマト煮込み、茹でチキン、ピラフ。
★左下★この日は和食が恋しくて、夫とは別メニュー。笑 鮭の照り焼き、ほうれん草と卵の炒め物、人参と大根の煮物、ごはん、お味噌汁。
★右下★ノフト(ひよこ豆のトマト煮込み)、ピラフ、サラダ、ホシャフ。
とある日は、買い物ついでにショッピングモールのフードコートでジャンクなイフタール!
いろんなお店でいろいろ買って。フライドチキンとか、ハンバーガーとかポテトとか。。クンピルっていうトルコのジャケットポテトとか。食後はしっかりイタリアンジェラート♪ この日はシナモンとチョコチップ入りジェラートで。美味しかった!

★左上★この日はちょっと手抜きで、義姉にもらったマントゥ(トルコ風小さい水餃子)を冷凍しておいたのを調理して。サラダ、レンズ豆のスープ、ホシャフ。
★右上★これも朝ごはんかな。チップスにキョフテ(トルコ風ミートボール)。揚げ物ついでにオニオンリング。他、普通の朝ごはんメニュー。ホシャフ。
★左下★ズッキーニとツナのトマトクリームパスタ、サラダ、揚げ茄子と揚げズッキーニのヨーグルトソースかけ、レンズ豆のスープ。
★右下★茹でチキン、そのチキン出汁を使ったトマトスープ、ピラフ。サラダにヨーグルト。ホシャフ。

★左上★スルキョフテ(肉団子スープっていうか、煮込み?)、残りチキンで棒々鶏、ジャジュク(胡瓜とヨーグルトのスープ調サラダ)、ごはん、ホシャフ。
★右上★この日は美味しいSimit屋さん(パン屋さん)からいろいろパンやボレキ類(ペストリー)を買いこんで。スーパーで惣菜も買って。プラス、普通の朝ごはんメニュー。笑
★左下★この日は残り物で。プラス、トマトスープ、揚げ茄子のヨーグルトソースかけ、サラダを作って。
★右下★再BBQ!鶏手羽、キョフテ、ラム。野菜もちょっと。あとはごはんとサラダ。アイラン(塩味ヨーグルトドリンク)も作って。

★左上★グリーンカレー、ほうれん草のヨーグルトソース和え、サラダ。久々グリーンカレー、ヒーハー言いながら完食。笑
★右上★ツイッターでお友達とイフタールな話題がてんこ盛り!になっていて、どうしても食べたくなって巻き寿司作った。ツナと胡瓜、スモークサーモンとアボカド、納豆の3種。裏巻きも初挑戦してみたけど難しかったぁ。。納豆はお友達にいただいたのを大事に冷凍庫に取ってあったので、この時に!で使いました。納豆巻き、美味しかった。ネギとかたっぷり入れちゃったし。あと春巻(中身はじゃがいもとネギとマッシュルームのオイスターソース炒め)、卵焼きも作って。
★左下★前の日が巻き寿司だったから、この日はトルコの家庭料理の定番、クルファスリエ(白いんげん豆のトマト煮込み)。ピラフにサラダ。
★右下★ラマダンも終盤になって、食べたいものをガッツン作って♪ ウズベキスタン風ピラフとウズベキスタン風サモサ(四角になっちゃったけど)。ネギとマッシュルームのあんかけ卵焼き。ジャジュク。マッシュルームスープ。何気にマッシュルーム祭り。笑
ふぅ。。。
約1ヵ月、こんな感じなイフタールでした。ってほんと、特別なもの作ってないけど、断食中、年々ご飯作るだけで精一杯な感じになってきて・・やばいです。笑 でもごはんくらいは、やっぱりちゃんと作りたいな、と思ったり。手抜いちゃう日ももちろんあるけど〜。
今年も無事にラマダンを過ごせて良かったです。(まだ数時間残ってますが^^;)
by アン@トルコ
さて、ラマダン<断食月>も、トルコは7/4の今日が最終日となりました。
1ヵ月なんてあっという間・・。っていうか、あっという間に今年も後半に突入してしまって!
ということで、今年のラマダンは結構家に篭っていて、なんとなく晩ごはん(イフタール=一日の断食明けの食事)の写真をいつも撮っていたので、ちょっと公開してみようと思います。でもこれといって特別なものを作ってるわけではありません!笑

★右上★Kapamaというチキンとブルグルのオーブン焼き。この日はチキンの出汁使ったトマト味のスープも。サラダ、ホシャフ、フルーツも♪
★左下★ラマダン中、何回か登場するトルコの朝ごはん。この日はチップス、トマト、ナゲット(冷凍モノ!笑)、あとは朝ごはん定番のオリーブ、チーズ、ゆで卵とか・・。プラス、前日の残りのチキンをサラダにして。
★右下★この日は頑張って皮から手作りミニ餃子3皿、ネギ玉、ごはん、じゃがいもサラダ、具なしワンタン入り卵スープ。食材が結構被ってる^^;

★右上★ズッキーニの肉詰め、揚げ茄子のヨーグルトソースかけ、サラダ、ごはん。ラマザンピデ(ラマザンに出回るパン)も。
★左下★この日はキッチンでBBQ。笑 ホットプレートでガンガン肉を焼いて(肉を焼くのは男の仕事^^;)。ラムチョップ、鶏手羽、ラム。ごはんにサラダで。
★右下★この日もトルコの朝ごはん。メネメン作って、前日残りのBBQ肉も。

★左下★この日は和食が恋しくて、夫とは別メニュー。笑 鮭の照り焼き、ほうれん草と卵の炒め物、人参と大根の煮物、ごはん、お味噌汁。
★右下★ノフト(ひよこ豆のトマト煮込み)、ピラフ、サラダ、ホシャフ。
とある日は、買い物ついでにショッピングモールのフードコートでジャンクなイフタール!


★右上★これも朝ごはんかな。チップスにキョフテ(トルコ風ミートボール)。揚げ物ついでにオニオンリング。他、普通の朝ごはんメニュー。ホシャフ。
★左下★ズッキーニとツナのトマトクリームパスタ、サラダ、揚げ茄子と揚げズッキーニのヨーグルトソースかけ、レンズ豆のスープ。
★右下★茹でチキン、そのチキン出汁を使ったトマトスープ、ピラフ。サラダにヨーグルト。ホシャフ。

★右上★この日は美味しいSimit屋さん(パン屋さん)からいろいろパンやボレキ類(ペストリー)を買いこんで。スーパーで惣菜も買って。プラス、普通の朝ごはんメニュー。笑
★左下★この日は残り物で。プラス、トマトスープ、揚げ茄子のヨーグルトソースかけ、サラダを作って。
★右下★再BBQ!鶏手羽、キョフテ、ラム。野菜もちょっと。あとはごはんとサラダ。アイラン(塩味ヨーグルトドリンク)も作って。

★右上★ツイッターでお友達とイフタールな話題がてんこ盛り!になっていて、どうしても食べたくなって巻き寿司作った。ツナと胡瓜、スモークサーモンとアボカド、納豆の3種。裏巻きも初挑戦してみたけど難しかったぁ。。納豆はお友達にいただいたのを大事に冷凍庫に取ってあったので、この時に!で使いました。納豆巻き、美味しかった。ネギとかたっぷり入れちゃったし。あと春巻(中身はじゃがいもとネギとマッシュルームのオイスターソース炒め)、卵焼きも作って。
★左下★前の日が巻き寿司だったから、この日はトルコの家庭料理の定番、クルファスリエ(白いんげん豆のトマト煮込み)。ピラフにサラダ。
★右下★ラマダンも終盤になって、食べたいものをガッツン作って♪ ウズベキスタン風ピラフとウズベキスタン風サモサ(四角になっちゃったけど)。ネギとマッシュルームのあんかけ卵焼き。ジャジュク。マッシュルームスープ。何気にマッシュルーム祭り。笑
ふぅ。。。
約1ヵ月、こんな感じなイフタールでした。ってほんと、特別なもの作ってないけど、断食中、年々ご飯作るだけで精一杯な感じになってきて・・やばいです。笑 でもごはんくらいは、やっぱりちゃんと作りたいな、と思ったり。手抜いちゃう日ももちろんあるけど〜。
今年も無事にラマダンを過ごせて良かったです。(まだ数時間残ってますが^^;)
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-07-04 19:06
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(16)
Yayla Çorbası<トルコのヨーグルトスープ>*トルコ料理レシピ・その33 ◆ by アン@トルコ
ロンちゃん、パリをお散歩お疲れさまだったね~。でもこうやって今のパリを写真を通して見てる側にしたら、楽しいレポだったよ~。パリも暑くなったね!
さて、アンカラもかなり暑い夏となってまいりました・・。外気温は35度くらいになっていますが、家の中にいる分には冷房もいらないくらいで過ごせます。でも今日はキッチンに篭ってお菓子焼いたり、ご飯作ったりしてたら、たらたら~と汗が流れてきて、今日は気温が高いのかも!と思いました。案の定、夜の9時を過ぎても30度あります・・。今日は風もないし、で。
今日は久しぶりにトルコ料理のレシピを紹介しますね。もうずっと前からブログに書こうと思ってあたため過ぎてた感じもなきにしもあらず、ですが、やっと日の目を見ることに~。笑
今日紹介するのは、トルコらしいヨーグルトのスープです。
では、行ってみましょう!

Yayla Çorbası<ヤイラ・チョルバス>トルコのヨーグルトスープ*レシピ
【材料:5~6人分】
バター 大さじ2
ドライミント 小さじ1
小麦粉 スープスプーンに山盛り1.5
胡椒 少々
水 800cc
ヨーグルト 400g
卵 1個
熱湯 適量(300~400ccくらい)
炊いたご飯 茶碗1杯分
塩 小さじ1
【作り方】
1. バターを鍋に入れ熱し、ドライミントを入れてよく熱す。
2. 小麦粉を入れ、泡だて器を使ってよく炒める。胡椒を入れる。
3. 水を入れ、沸騰するまで泡だて器でかき混ぜる。
4. ボウルにヨーグルトと卵を入れよく混ぜ、スープの鍋に入れる。
5. 熱湯を様子を見ながら入れる。好みのとろみ?(英語だとThickって言うよね・・。)にする。
6. ご飯を入れて、塩も入れて味を調えて、沸騰して少し煮立てたら出来上がり!
*ご飯じゃなくてお米を使う場合は、③で水を入れてすぐにお米を入れればOKです。* 
ヨーグルトにご飯という組み合わせ、日本人的にはえ?って思うかもだけど、これがなかなか美味しいスープです。我が家の子供たちも大好きですよ。一年中飲むスープだけど、私はなんとなく夏に飲みたくなるかな。名前がヤイラ、ヤイラとは高原っていう意味なんだけどね。高原→牛→ヨーグルトなのかな?笑 ヨーグルトのパッケージには牛の絵、っていうのよく見ます。
ヨーグルトの国トルコらしいスープのレシピ紹介でした♪
by アン@トルコ
さて、アンカラもかなり暑い夏となってまいりました・・。外気温は35度くらいになっていますが、家の中にいる分には冷房もいらないくらいで過ごせます。でも今日はキッチンに篭ってお菓子焼いたり、ご飯作ったりしてたら、たらたら~と汗が流れてきて、今日は気温が高いのかも!と思いました。案の定、夜の9時を過ぎても30度あります・・。今日は風もないし、で。
今日は久しぶりにトルコ料理のレシピを紹介しますね。もうずっと前からブログに書こうと思ってあたため過ぎてた感じもなきにしもあらず、ですが、やっと日の目を見ることに~。笑
今日紹介するのは、トルコらしいヨーグルトのスープです。
では、行ってみましょう!

【材料:5~6人分】
バター 大さじ2
ドライミント 小さじ1
小麦粉 スープスプーンに山盛り1.5
胡椒 少々
水 800cc
ヨーグルト 400g
卵 1個
熱湯 適量(300~400ccくらい)
炊いたご飯 茶碗1杯分
塩 小さじ1
【作り方】
1. バターを鍋に入れ熱し、ドライミントを入れてよく熱す。
2. 小麦粉を入れ、泡だて器を使ってよく炒める。胡椒を入れる。
3. 水を入れ、沸騰するまで泡だて器でかき混ぜる。
4. ボウルにヨーグルトと卵を入れよく混ぜ、スープの鍋に入れる。

6. ご飯を入れて、塩も入れて味を調えて、沸騰して少し煮立てたら出来上がり!
*ご飯じゃなくてお米を使う場合は、③で水を入れてすぐにお米を入れればOKです。*

ヨーグルトにご飯という組み合わせ、日本人的にはえ?って思うかもだけど、これがなかなか美味しいスープです。我が家の子供たちも大好きですよ。一年中飲むスープだけど、私はなんとなく夏に飲みたくなるかな。名前がヤイラ、ヤイラとは高原っていう意味なんだけどね。高原→牛→ヨーグルトなのかな?笑 ヨーグルトのパッケージには牛の絵、っていうのよく見ます。

by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-06-27 04:59
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(14)
2016*イフタール会♪ ◆ by アン@トルコ
ロンちゃん、シャトレ劇場でミュージカル観劇、それもアリスの現代版だなんて面白そう。劇場内もすごく美しいね。観劇前の串焼き、そのコースで私も行ってみたいな!
さて、先週末に、断食月・ラマダンの恒例行事と化したイフタール(一日の断食明けの食事)会を、おなじみ日本人のお友達をお招きしてやりました~。女・子供のみの会です♪
今の時期、一日の断食明けの食事となる日没時間が8時半と遅めなため、ごはんの支度も余裕~♪なんて思っていたら、案の定、時間ぎりぎりになってしまうという間抜けっぷりで、写真もスマホで撮ったもののみとなってしまいました・・。暗い時間なので写真もしょぼくなってしまいましたが、お付き合いよろしくおねがいします^^;
この日のメニュー。まずサラダ。
左:ツナ入りじゃがいものサラダ 右:棒々鶏
じゃがいもサラダは、トルコのポテトサラダで、丸ごと茹でたじゃがいもを角切りにしてサラダに入れます。この日はツナやオリーブ、レタス、胡瓜、トマトのサラダで。味付けは塩・胡椒、レモン汁にオリーブオイル。
棒々鶏は前日夜に鶏胸肉を茹でておきました!
メインは・・
左:ムサカ 右:グラタン
ムサカは以前レシピを書いたのでよかったらこちら→★ 茄子が美味しいです。
グラタンは、いつもはホワイトソースのみで作るけど、今回はショートパスタをトマト味で作って(ツナとズッキーニ入り)、上からホワイトソース、チーズ、パン粉をかけてオーブンで焼きました。トマトソースとホワイトソースでグラタンながら、ちょっとラザニアっぽい感じ?笑
もうひとつ、メイン。またまたミニ餃子を作りました~。
やっぱりみんな大好きな餃子♪ ミニサイズが食べやすいし、いいね。

いつものごとく、ワンプレートに盛って♪
ムサカや餃子にはやっぱり白いご飯かな、と思ってね^_-
そしてデザートです!デザートは前日準備しました。
左:マーブルチョコケーキ 右:プリン・ア・ラ・モード
チョコケーキ、またまた妄想とちょっと違う仕上がり・・。笑 レシピはマフィンでスクエア型で焼きました。トッピングにチョコビスケット(Milkaです)とマシュマロ。チョコもマシュマロも焦げやすくて、早い段階からアルミを被せて焼いたんだけど、オーブン覗いたら風で半分めくれてた!笑 でも味は美味しかったです。美味しかったら見た目はちょっとくらいいいよ、と次女に慰められました。爆
プリンは、普通のプリンをボンママンの空き瓶使って作って、冷蔵庫で次の日まで冷やして・・。そして、フルーツと生クリームを盛ってアラモードに♪ フルーツは、チェリー、スイカ、メロン、エリキというすももの小さいの?です。プリンも人気でした~。

お友達お持たせのドラジェや、日本のきんつばなども一緒にお茶時間♪
と、こんな感じで、今年のイフタール会も、お料理やおやつを準備して、楽しい時間を気心の知れたお友達と一緒に過ごし、とても良い時間が流れて・・。イフタールが8時半なので、お泊りイフタール会にして、ほんとに明け方までおしゃべりに花が咲きました。じゃ、おやすみ~、ってそれぞれ部屋に消えていく感じがなんともなんとも言えぬ安心感があって、お友達とこういう時間を持てるのって幸せだなぁ、と思ってしまった・・。いつもほんとにありがとう。
ということで、ラマダンも折り返し地点です。
ここ最近、気温も急上昇中なアンカラです。夏到来か!?
イフタール会関連記事
iftar<イフタール> ◆ by アン@トルコ
iFTAR*2014 ◆ by アン@トルコ
iFTAR女子会*2015 ◆ by アン@トルコ
by アン@トルコ
さて、先週末に、断食月・ラマダンの恒例行事と化したイフタール(一日の断食明けの食事)会を、おなじみ日本人のお友達をお招きしてやりました~。女・子供のみの会です♪
今の時期、一日の断食明けの食事となる日没時間が8時半と遅めなため、ごはんの支度も余裕~♪なんて思っていたら、案の定、時間ぎりぎりになってしまうという間抜けっぷりで、写真もスマホで撮ったもののみとなってしまいました・・。暗い時間なので写真もしょぼくなってしまいましたが、お付き合いよろしくおねがいします^^;
この日のメニュー。まずサラダ。

じゃがいもサラダは、トルコのポテトサラダで、丸ごと茹でたじゃがいもを角切りにしてサラダに入れます。この日はツナやオリーブ、レタス、胡瓜、トマトのサラダで。味付けは塩・胡椒、レモン汁にオリーブオイル。
棒々鶏は前日夜に鶏胸肉を茹でておきました!
メインは・・

ムサカは以前レシピを書いたのでよかったらこちら→★ 茄子が美味しいです。
グラタンは、いつもはホワイトソースのみで作るけど、今回はショートパスタをトマト味で作って(ツナとズッキーニ入り)、上からホワイトソース、チーズ、パン粉をかけてオーブンで焼きました。トマトソースとホワイトソースでグラタンながら、ちょっとラザニアっぽい感じ?笑
もうひとつ、メイン。またまたミニ餃子を作りました~。


ムサカや餃子にはやっぱり白いご飯かな、と思ってね^_-
そしてデザートです!デザートは前日準備しました。

チョコケーキ、またまた妄想とちょっと違う仕上がり・・。笑 レシピはマフィンでスクエア型で焼きました。トッピングにチョコビスケット(Milkaです)とマシュマロ。チョコもマシュマロも焦げやすくて、早い段階からアルミを被せて焼いたんだけど、オーブン覗いたら風で半分めくれてた!笑 でも味は美味しかったです。美味しかったら見た目はちょっとくらいいいよ、と次女に慰められました。爆
プリンは、普通のプリンをボンママンの空き瓶使って作って、冷蔵庫で次の日まで冷やして・・。そして、フルーツと生クリームを盛ってアラモードに♪ フルーツは、チェリー、スイカ、メロン、エリキというすももの小さいの?です。プリンも人気でした~。

と、こんな感じで、今年のイフタール会も、お料理やおやつを準備して、楽しい時間を気心の知れたお友達と一緒に過ごし、とても良い時間が流れて・・。イフタールが8時半なので、お泊りイフタール会にして、ほんとに明け方までおしゃべりに花が咲きました。じゃ、おやすみ~、ってそれぞれ部屋に消えていく感じがなんともなんとも言えぬ安心感があって、お友達とこういう時間を持てるのって幸せだなぁ、と思ってしまった・・。いつもほんとにありがとう。
ということで、ラマダンも折り返し地点です。
ここ最近、気温も急上昇中なアンカラです。夏到来か!?
イフタール会関連記事
iftar<イフタール> ◆ by アン@トルコ
iFTAR*2014 ◆ by アン@トルコ
iFTAR女子会*2015 ◆ by アン@トルコ
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-06-20 05:04
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(22)
チェリーを使ったお菓子と塩パン。 ◆ by アン@トルコ
ひゃあ、ロンちゃんの作ったテリーヌ、美味しそうだね~。たぶん、食べたことないと思うんだけど、詳しいレシピが嬉しいよ~。作ってみたいな♪
さて、アンからも、また食・・。
チェリーがだいぶ値が下がり、美味しく甘いのが出回ってるので、ついつい大量買いしてしまい・・お菓子を作ることにしました~。まずは、黒い森のケーキ。トルコ語ではKara Olman Pastasi<カラオルマンパスタス>、フランス語ではフォレノワールですね。
何回か作ったことあるんだけど、どうも同じように作るっていうことが出来なくて(笑)今回もちょっとアレンジしました。ちなみに以前作った黒い森のケーキ第1弾は→★、第2弾は→★。

今回はこんな感じ。チョコスポンジを焼いて、2枚にスライス。間にチョコクリームとチェリーの甘煮をはさんで。トップには生クリーム、ブラックチョコを削って、生のチェリーを飾りました。クリームを丸く絞ることでかわいさアップ。笑 葉っぱ付きチェリーもあったので、色味も加わって。
お味は、うん、チョコクリームが美味しくて、チェリーとも合って、美味しくいただきました!
お次は・・
赤いフルーツの型なしタルト。本当はチェリーのみで作ろうと思ってたんだけど、もうシーズンも終わりなはずの苺がとても美味しそうだったので買ってみたら、甘くて美味しかったので、一緒に入れてみました。そして、ネクタリンも冷蔵庫で旬を通り過ぎそうになってなので慌てて入れてみました。笑 フルーツの下にはチョコカスタードがあります。美味しそうに焼けたんだけど、お味のほうは結構フツーでした。笑 でもまずくはないよ。フルーツが美味しかったらそれなりに美味しいよね。
こんな感じで、チェリーを使ったお菓子2種でした!
そして、最近気になっていた塩パン、焼いてみたんです!
家に岩塩がたくさんあって、使い道に困ってたこともあり、塩パン。でもこれが、予想以上に美味しかった~。中にバターが入ってるんだけど、塩とバターのハーモニーが美味でした!
美味しかったので、リピート。
今度はちぎりパンにして。IKEAで買ったダーラナホース型を使ってみました・・。んだけど、以前使った時のように可愛く出来なかったーー。型から出した時に、え?って思っちゃったよ。笑
こんな感じで、相変わらず食なアンですが、これからもまだまだ食が続くと思いますが
またお付き合いよろしくお願いします^^;
by アン@トルコ
さて、アンからも、また食・・。
チェリーがだいぶ値が下がり、美味しく甘いのが出回ってるので、ついつい大量買いしてしまい・・お菓子を作ることにしました~。まずは、黒い森のケーキ。トルコ語ではKara Olman Pastasi<カラオルマンパスタス>、フランス語ではフォレノワールですね。
何回か作ったことあるんだけど、どうも同じように作るっていうことが出来なくて(笑)今回もちょっとアレンジしました。ちなみに以前作った黒い森のケーキ第1弾は→★、第2弾は→★。

お味は、うん、チョコクリームが美味しくて、チェリーとも合って、美味しくいただきました!
お次は・・

こんな感じで、チェリーを使ったお菓子2種でした!
そして、最近気になっていた塩パン、焼いてみたんです!

美味しかったので、リピート。

こんな感じで、相変わらず食なアンですが、これからもまだまだ食が続くと思いますが
またお付き合いよろしくお願いします^^;
by アン@トルコ
■
[PR]
▲
by bayswater92
| 2016-06-13 05:30
| 食*トルコ
|
Trackback
|
Comments(16)
ロンドン・ベイズウォーターで出会った元スタントンスクール生のアンとロン、そしてジュンの3人が発信するトルコ、フランス、スイスの生活情報、日々の暮らし。*コメント大歓迎!お気軽に♪
by Bayswaters
最新の記事
Yoğurtlu Kek<ヨ.. |
at 2018-04-17 05:17 |
フランスの美しいお城 DVD.. |
at 2018-04-12 23:32 |
クッキー缶。 ◆ by アン.. |
at 2018-04-06 04:44 |
Pâque:パック(イースタ.. |
at 2018-04-01 15:53 |
2018・誕生日ケーキ2つ。.. |
at 2018-03-26 04:18 |
カテゴリ
プロフィールトルコ・フランス生活情報
3カ国(土・仏・瑞)生活情報
食*トルコ
食*フランス
食*スイス
お気に入り*トルコ
お気に入り*フランス
お気に入り*スイス
日々の暮らし*トルコ
日々の暮らし*フランス
日々の暮らし*スイス
日々の暮らし*フランス・スイス
旅*トルコ国内
旅*フランス国内
旅*スイス国内
旅*外国
里帰りニッポン
座談会
タグ
アン(475)ロン(431)
おうちごはん・お菓子・パン(352)
ジュン(222)
外ごはん・外おちゃ(172)
ショッピング・お店紹介(89)
ミュージアム・城・教会・モスク(89)
レシピ(88)
パリ(82)
日帰り・プチ旅行(78)
イベント(69)
文化・風習・習慣(66)
レジャー・スポーツ(66)
趣味(62)
アンカラ(56)
ジュネーブ(41)
カワイイ!!(39)
ハンドメイド(34)
お役立ち情報(34)
動物(23)
最新のコメント
is erectile .. |
by erectile pills at 18:58 |
牛乳屋さんのトラック、可.. |
by M at 09:28 |
わぁ、このまえに言ってた.. |
by M at 07:19 |
こんにちは(o^^o) .. |
by heididayo at 06:55 |
◆francanaさんへ.. |
by bayswater92 at 04:32 |
アンさんが作られたのです.. |
by francana at 19:52 |
◆kashさんへ。 .. |
by bayswater92 at 05:02 |
◆kashさんへ。 .. |
by bayswater92 at 04:58 |
◆nekoyamaさんへ.. |
by bayswater92 at 04:53 |
◆うひひさんへ。 .. |
by bayswater92 at 04:18 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
検索
フォロー中のブログ
ろんどんらいふ*Happy Tea T...
お茶の時間にしましょうか...
トルコ子育て生活
ヤマザキマリ・Seque...
黒パグ CHAPPYの成...
Lush Life
a&kashの時間。
うひひなまいにち
lotus pond 上...
cafe de ke*
ぶどう畑ぐらし。
kaorainne日記
ミニろんどんらいふ
がびあーの家の毎日
アクデニズ。
パリからのバレエ便り
London Scene
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
ドキx2 わくx2 @ ...
un_voyage♪♪
北欧暮らしラボ
FReeTraveLer
ねこ旅また旅
die Elfen im...
サンフランシスコ食堂
Kuechennachr...
風と花を紡いで
イタリア夫に作るご飯
Photolog fro...
カスタムニットBy* s...
Sweets and B...
フェルタート™・オフフー...
Cache-Cache+
ふらんすさんぽ
~East meets ...
FREE TRAVELER
リタイア夫と空の旅、海の...
ぷくぷ日記
たのしむラボ ***楽...
kaorainne日記Ⅱ
がびあーの家の毎日2
some day
外部リンク
ファン
bayswater92
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。