Linlithgow・リンリスゴー(スコットランド)◆byロン@フランス
キャラメルチーズケーキって、初めて見たよ~!売っていたら、人気がありそうな感じがするわ!
アンちゃんさすがだわ~!
ロンからは、スコットランド最終話です。
もう、あと2週間もすれば、今度は、クリスマス休みが、来ちゃう~!と、いうのに。笑
前回のヴァカンス中に行ったスコットランド、最終日に選んだのは、
グラスゴーのクイーンズ駅から電車で、30分もあれば行けるのリンリスゴーの町。

行きは、普通の電車でしたが、帰りはアンパンマン列車のような電車に乗りました。
それにしても、なんの絵かな・・と、思ってみたら、スコットランドの観光地~!

リンリスゴー駅から徒歩で3分?と思うほど駅から近い「リンリスゴー宮殿」というか、
城?が、お目当てでした。

また、城か~!と、言われそうですが、はい、また、城です。笑

実は、この宮殿が、悲劇のスコットランド女王といわれた、メアリー・スチュアートが、
1542年に誕生した場所だったので、「どんな所か、ちらっと見るだけ・・」と、思って、
午前中10時過ぎに出発したので、ラッシュ時より運賃が安くなり、往復で買っても12ポンドぐらいで行けました。
お城に到着後、3日間フリーパスを見せて、入るとすぐ中庭に出ました。

よく見ると、何階建てだったのかが分かりますが、建物内に入ると、ほとんどの階に
天井がなかったです。。。

目の前には、湖がありました。

天気が良かったらもっと、よかったかも~!

一番上へ登れるところがありました、が。ロンには無理!だったので、娘にお願いして、
撮影してきてもらいました。

風がビュービューで、撮影するとき、ちょっと怖かったらしい・・。

湖が見える側

宮殿を出て、敷地内に教会があります。
ついでに、そこも見てきました。

ステンドグラスが、きれいでした。
2人いた教会のボランティア?の人に、少し説明をしてもらったのですが、
メアリー・スチュアートは、生まれたときにこの宮殿にいたけど、大人になってからは、1度しか戻ってこなかったそうよ。と、教えてくれた。
帰り際に、チップのかわりに、教会の寄付として1ポンドを渡したら、さらに色々話始めて・・。これからランチへ行くなら、坂を下ったところにあるところで食べたらいいわよ。安くておいしいから!と、おいしいメニューまで、教えてくれ、なんていい人たちなんだ~!と、またしても、ここで、スコットラン人の親切さに触れ・・。うるうる。
教えてもらった場所の食事が、これ↓
娘は、ラザニア。多くて食べきれなくて、ロンが残りを食べた・・。笑

ロンは、お決まりのスープ!すっかり、スコットランドのスープが気に入ってしまって~!

必ず、ブロッコリーが入っているのです!
ほんとに、スコットランドは、楽しかったし、美味しかったです。
またいつか行きたいな~!と、思わずにはいられません。
と、いうわけで、そろそろこの辺で、スコットランド話は、終わりにします。
それでは、また~!
by ロン@フランス
Commented
by
M
at 2016-12-02 08:10
x
アンちゃんさすがだわ~!
ロンからは、スコットランド最終話です。
もう、あと2週間もすれば、今度は、クリスマス休みが、来ちゃう~!と、いうのに。笑
前回のヴァカンス中に行ったスコットランド、最終日に選んだのは、
グラスゴーのクイーンズ駅から電車で、30分もあれば行けるのリンリスゴーの町。

行きは、普通の電車でしたが、帰りはアンパンマン列車のような電車に乗りました。
それにしても、なんの絵かな・・と、思ってみたら、スコットランドの観光地~!

リンリスゴー駅から徒歩で3分?と思うほど駅から近い「リンリスゴー宮殿」というか、
城?が、お目当てでした。

また、城か~!と、言われそうですが、はい、また、城です。笑

実は、この宮殿が、悲劇のスコットランド女王といわれた、メアリー・スチュアートが、
1542年に誕生した場所だったので、「どんな所か、ちらっと見るだけ・・」と、思って、
午前中10時過ぎに出発したので、ラッシュ時より運賃が安くなり、往復で買っても12ポンドぐらいで行けました。
お城に到着後、3日間フリーパスを見せて、入るとすぐ中庭に出ました。

よく見ると、何階建てだったのかが分かりますが、建物内に入ると、ほとんどの階に
天井がなかったです。。。

目の前には、湖がありました。

天気が良かったらもっと、よかったかも~!

一番上へ登れるところがありました、が。ロンには無理!だったので、娘にお願いして、
撮影してきてもらいました。

風がビュービューで、撮影するとき、ちょっと怖かったらしい・・。

湖が見える側

宮殿を出て、敷地内に教会があります。
ついでに、そこも見てきました。

ステンドグラスが、きれいでした。
2人いた教会のボランティア?の人に、少し説明をしてもらったのですが、
メアリー・スチュアートは、生まれたときにこの宮殿にいたけど、大人になってからは、1度しか戻ってこなかったそうよ。と、教えてくれた。
帰り際に、チップのかわりに、教会の寄付として1ポンドを渡したら、さらに色々話始めて・・。これからランチへ行くなら、坂を下ったところにあるところで食べたらいいわよ。安くておいしいから!と、おいしいメニューまで、教えてくれ、なんていい人たちなんだ~!と、またしても、ここで、スコットラン人の親切さに触れ・・。うるうる。
教えてもらった場所の食事が、これ↓
娘は、ラザニア。多くて食べきれなくて、ロンが残りを食べた・・。笑

ロンは、お決まりのスープ!すっかり、スコットランドのスープが気に入ってしまって~!

必ず、ブロッコリーが入っているのです!
ほんとに、スコットランドは、楽しかったし、美味しかったです。
またいつか行きたいな~!と、思わずにはいられません。
と、いうわけで、そろそろこの辺で、スコットランド話は、終わりにします。
それでは、また~!
by ロン@フランス
■
[PR]
by bayswater92
| 2016-12-02 07:19
| 旅*外国
|
Trackback
|
Comments(6)

リンリスゴーをりんごと読み間違えて、りんごのお菓子かなぁと思いました!
可愛い電車に乗って行ったのですね。
わぁ、凄い奇麗なロケーションのところにお城があるんですね。
湖を望むお城、素敵です。教会も見て来たんですね!
ランチするところまで、勧めてくれて、ほんと優しいですね。
外国だとなおさら、親切が身にしみますね。
ラザニアとブロッコリーが入ったスープ、美味しそう。
ロンさんがスコットランドで食べたの全部、美味しそうだったなぁ。
食べ物が美味しいと、旅も楽しいですね!私も見てて楽しかったですよ!
可愛い電車に乗って行ったのですね。
わぁ、凄い奇麗なロケーションのところにお城があるんですね。
湖を望むお城、素敵です。教会も見て来たんですね!
ランチするところまで、勧めてくれて、ほんと優しいですね。
外国だとなおさら、親切が身にしみますね。
ラザニアとブロッコリーが入ったスープ、美味しそう。
ロンさんがスコットランドで食べたの全部、美味しそうだったなぁ。
食べ物が美味しいと、旅も楽しいですね!私も見てて楽しかったですよ!
★Mさん、
うふふ、リンゴのお菓子!かわいい、イマジネーションですね〜!
ロンは、初めて耳にしたとき、リンゴスター?と、思いましたよ〜。
渋いおじさんのイメージ?!笑
ここは、夜来たら怖そうな…。お城が壊れているし、窓ももちろんないから、風がビュービューとあるし、半地下にあったかつてのシャペル?のようなところに、なんと、鳩が壁の中にこっそり隠れていて、最初、コウモリかと思ったけど、絶対、コウモリもいるはず!
フランスでは、どこの教会もほとんど日中は開いているけど、スコットランドでは、ミサの時意外?ほとんど閉まっていて!でも、ここは、開いていたので、入ってきました!ステンドグラスは、きれいで、ちょっとモダンな絵だった気がします。
ランチまで、気にしてくれて、ほんと優しい!です〜。
イートイン出来るパン屋さんっていう感じだったけど、最初に席を確保してから、注文に来て。と、言われ…。日本に似てる〜!と、思いました。
スープは、どこでも?なのか、たまたま?なのか、ブロッコリーが入っていて!じゃがいもや、オニオンも入っていた感じが…。ミキサーで、小さくなっていたので、あんまりよく見なかったけど…。パンと一緒に食べて、ほんと、美味しかった!あれは、スコットランドのおふくろの味!っていうイメージでした〜!笑
確かに、食べ物が美味しいと、旅も楽しい!ですね〜!
うふふ、リンゴのお菓子!かわいい、イマジネーションですね〜!
ロンは、初めて耳にしたとき、リンゴスター?と、思いましたよ〜。
渋いおじさんのイメージ?!笑
ここは、夜来たら怖そうな…。お城が壊れているし、窓ももちろんないから、風がビュービューとあるし、半地下にあったかつてのシャペル?のようなところに、なんと、鳩が壁の中にこっそり隠れていて、最初、コウモリかと思ったけど、絶対、コウモリもいるはず!
フランスでは、どこの教会もほとんど日中は開いているけど、スコットランドでは、ミサの時意外?ほとんど閉まっていて!でも、ここは、開いていたので、入ってきました!ステンドグラスは、きれいで、ちょっとモダンな絵だった気がします。
ランチまで、気にしてくれて、ほんと優しい!です〜。
イートイン出来るパン屋さんっていう感じだったけど、最初に席を確保してから、注文に来て。と、言われ…。日本に似てる〜!と、思いました。
スープは、どこでも?なのか、たまたま?なのか、ブロッコリーが入っていて!じゃがいもや、オニオンも入っていた感じが…。ミキサーで、小さくなっていたので、あんまりよく見なかったけど…。パンと一緒に食べて、ほんと、美味しかった!あれは、スコットランドのおふくろの味!っていうイメージでした〜!笑
確かに、食べ物が美味しいと、旅も楽しい!ですね〜!
スコットランド、はまるみたいですね〜。
行ってきた人、みんな声をそろえて感激してる☆
伝統が違うみたい。
野菜スープ美味しそう♪ 暖炉でコトコト煮込んで、イメージ湧きます。お肉の味は、チキン?カウ? イギリスの料理はまずいって聞いていたけど、
なんの、なんのですね。
メアリースチュアートが誕生したお城、当時は栄えていたんでしょうね。
ところで、王妃マルゴ4巻が出てたの知ってました?
行ってきた人、みんな声をそろえて感激してる☆
伝統が違うみたい。
野菜スープ美味しそう♪ 暖炉でコトコト煮込んで、イメージ湧きます。お肉の味は、チキン?カウ? イギリスの料理はまずいって聞いていたけど、
なんの、なんのですね。
メアリースチュアートが誕生したお城、当時は栄えていたんでしょうね。
ところで、王妃マルゴ4巻が出てたの知ってました?
★arareさん、
そうなのです~。まんまと、はまりました!笑
ハリポタの世界かもしれません・・。
なんとなく、街全体の雰囲気が、古っぽくて、山も見えるし、海もみえるし、背景がハイランド!っていう感じで、良いのです~。
伝統があるって、かっこいいですよね。
野菜スープには、やられちゃいました・・。笑
普通に自分の家でも作れそうだけど、ふわふわのパンにつけて食べると、スコットランドに来た~!っていう感動が!
お肉は何でもありですね。トラディショナルなものは、羊が多いかもしれないけど、何でもありましたよ~!イギリスの食べ物は、美味しいのもあるけれど、選ぶのが難しいだけ?かも?スコットランドは、安価で食べられる美味しいものも、ロンドンでは、すごく高いものになってしまうから、結局、安いものは、おいしくないのかも?!ですね~。
メアリースチュアートといえば、マルゴにも出てきてますよね~。
4巻出ていたの知っていました!いつも12月か1月に新刊が、出て、5巻は、1月発売かな?
そうなのです~。まんまと、はまりました!笑
ハリポタの世界かもしれません・・。
なんとなく、街全体の雰囲気が、古っぽくて、山も見えるし、海もみえるし、背景がハイランド!っていう感じで、良いのです~。
伝統があるって、かっこいいですよね。
野菜スープには、やられちゃいました・・。笑
普通に自分の家でも作れそうだけど、ふわふわのパンにつけて食べると、スコットランドに来た~!っていう感動が!
お肉は何でもありですね。トラディショナルなものは、羊が多いかもしれないけど、何でもありましたよ~!イギリスの食べ物は、美味しいのもあるけれど、選ぶのが難しいだけ?かも?スコットランドは、安価で食べられる美味しいものも、ロンドンでは、すごく高いものになってしまうから、結局、安いものは、おいしくないのかも?!ですね~。
メアリースチュアートといえば、マルゴにも出てきてますよね~。
4巻出ていたの知っていました!いつも12月か1月に新刊が、出て、5巻は、1月発売かな?
ロンさん、こんばんは。
スコットランド、見どころ満載ですね~♪
こちらのお城も素敵ー!
1番上、上がってみたい~!!でも、凄く怖そうですね~(>_<)
風~!!聞くだけで怖いかも~。
スープ、美味しそう~!私も絶対、これを選びます!
そして・・・娘ちゃんの残したのを完食しちゃいます~♪
スコットランド、見どころ満載ですね~♪
こちらのお城も素敵ー!
1番上、上がってみたい~!!でも、凄く怖そうですね~(>_<)
風~!!聞くだけで怖いかも~。
スープ、美味しそう~!私も絶対、これを選びます!
そして・・・娘ちゃんの残したのを完食しちゃいます~♪
★kashさん、
おはようございます~!
こっちでもお返事が遅くなってしまって、すみません。
スコットランドへ自分が実際行ってみると、リピーターが多い理由がわかったような気がします!
大自然があったと思えば、古い街並みや、歴史もあるし、食事もおいしい!買い物する大型ショッピングモールもあったりするので、また違う発見もあるし、しかも人が優しいし!
このお城、すごい怖かったですよ~、お城は、ほぼ壁しか残っていないので、中に入って、階段を上がってみたら、下までドドーンと、まっすぐ見えて!隙間風もすごいし、この日は、やや小雨でした。ザーザー降っていたら、見学するにはかなり面倒なところです。笑
スープは、とってもおいしくって!!!まだ、家で作っていないけど、
次回スープ作るときは、絶対ブロッコリー入れなきゃ!と、思っています~!笑
おはようございます~!
こっちでもお返事が遅くなってしまって、すみません。
スコットランドへ自分が実際行ってみると、リピーターが多い理由がわかったような気がします!
大自然があったと思えば、古い街並みや、歴史もあるし、食事もおいしい!買い物する大型ショッピングモールもあったりするので、また違う発見もあるし、しかも人が優しいし!
このお城、すごい怖かったですよ~、お城は、ほぼ壁しか残っていないので、中に入って、階段を上がってみたら、下までドドーンと、まっすぐ見えて!隙間風もすごいし、この日は、やや小雨でした。ザーザー降っていたら、見学するにはかなり面倒なところです。笑
スープは、とってもおいしくって!!!まだ、家で作っていないけど、
次回スープ作るときは、絶対ブロッコリー入れなきゃ!と、思っています~!笑
ロンドン・ベイズウォーターで出会った元スタントンスクール生のアンとロン、そしてジュンの3人が発信するトルコ、フランス、スイスの生活情報、日々の暮らし。*コメント大歓迎!お気軽に♪
by Bayswaters
最新の記事
Yoğurtlu Kek<ヨ.. |
at 2018-04-17 05:17 |
フランスの美しいお城 DVD.. |
at 2018-04-12 23:32 |
クッキー缶。 ◆ by アン.. |
at 2018-04-06 04:44 |
Pâque:パック(イースタ.. |
at 2018-04-01 15:53 |
2018・誕生日ケーキ2つ。.. |
at 2018-03-26 04:18 |
カテゴリ
プロフィールトルコ・フランス生活情報
3カ国(土・仏・瑞)生活情報
食*トルコ
食*フランス
食*スイス
お気に入り*トルコ
お気に入り*フランス
お気に入り*スイス
日々の暮らし*トルコ
日々の暮らし*フランス
日々の暮らし*スイス
日々の暮らし*フランス・スイス
旅*トルコ国内
旅*フランス国内
旅*スイス国内
旅*外国
里帰りニッポン
座談会
タグ
アン(475)ロン(431)
おうちごはん・お菓子・パン(352)
ジュン(222)
外ごはん・外おちゃ(172)
ショッピング・お店紹介(89)
ミュージアム・城・教会・モスク(89)
レシピ(88)
パリ(82)
日帰り・プチ旅行(78)
イベント(69)
文化・風習・習慣(66)
レジャー・スポーツ(66)
趣味(62)
アンカラ(56)
ジュネーブ(41)
カワイイ!!(39)
ハンドメイド(34)
お役立ち情報(34)
動物(23)
最新のコメント
★kashさん、 こん.. |
by bayswater92 at 05:26 |
★arareさん、 辞.. |
by bayswater92 at 05:19 |
◆Mさんへ。 今、.. |
by bayswater92 at 00:40 |
◆Mさんへ。 久々.. |
by bayswater92 at 00:16 |
◆ハイジさんへ。 .. |
by bayswater92 at 00:10 |
牛乳屋さんのトラック、可.. |
by M at 09:28 |
わぁ、このまえに言ってた.. |
by M at 07:19 |
こんにちは(o^^o) .. |
by heididayo at 06:55 |
◆francanaさんへ.. |
by bayswater92 at 04:32 |
アンさんが作られたのです.. |
by francana at 19:52 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
検索
フォロー中のブログ
ろんどんらいふ*Happy Tea T...
お茶の時間にしましょうか...
トルコ子育て生活
ヤマザキマリ・Seque...
黒パグ CHAPPYの成...
Lush Life
a&kashの時間。
うひひなまいにち
lotus pond 上...
cafe de ke*
ぶどう畑ぐらし。
kaorainne日記
ミニろんどんらいふ
がびあーの家の毎日
アクデニズ。
パリからのバレエ便り
London Scene
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
ドキx2 わくx2 @ ...
un_voyage♪♪
北欧暮らしラボ
FReeTraveLer
ねこ旅また旅
die Elfen im...
サンフランシスコ食堂
Kuechennachr...
風と花を紡いで
イタリア夫に作るご飯
Photolog fro...
カスタムニットBy* s...
Sweets and B...
フェルタート™・オフフー...
Cache-Cache+
ふらんすさんぽ
~East meets ...
FREE TRAVELER
リタイア夫と空の旅、海の...
ぷくぷ日記
たのしむラボ ***楽...
kaorainne日記Ⅱ
がびあーの家の毎日2
some day
外部リンク
ファン
bayswater92
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。