2012年 新年座談会 by Bayswaters
新年おめでとうございます !!
数あるブログの中からBayswaterに寄って頂きありがとうございます。
昨年4月に始めたこのブログも新しい年を迎えて
ますます楽しい情報を今年も3人力を合わせて投稿していきたいと思っています。
・・ということで、新年最初は3人揃って『新年座談会』で幕開けです~~。
--*---**--*-----*--**----*----*--**--
【アン】
ロンちゃんジュンちゃん、あけましておめでとう~~。今年もよろしくね!!
年末年始はどんな感じで過ごしたのかしら??
トルコはまったくもって普通の日なんだけど、元日だけはお休み。でも今年は元日が日曜日だったから振り替え休日になることもなく、ほんとに普通の日だったよ~。けど元日はお客さんが来て一緒にご飯を食べたりして楽しく過しました。
ま、新年だから、っていう意味もなく、なんだけどね。(笑) 大晦日の紅白歌合戦は見れなかったけど、行く年来る年はNHK Worldでちょっと見て日本の年越し気分を味わいました。こんなトルコでも私は日本人だから、やっぱり気分はお正月なんだよね。ひとりで。爆
【ジュン】
アンちゃん、ロンちゃん、あけましておめでとう~ !!
今年もどうぞよろしく~ !!
フランスもスイスも大晦日の日は家族や友達と夜更けまでパーティーっていうパターンが多いね。でも、私達2人とも年末に体調を崩してしまって、去年の大晦日はうさぎと一緒に家で静か~に過ごしました。
1月1日は、友達が日本食料品屋さんで注文したお節を囲んで、一緒に元旦を祝いました。ちょっとだけ日本のお正月を感じることができました(涙)。2日はジュネーブ州は休みでお店とかも閉まっていたけれど、3日以降はもう通常通りの日々に戻っているでしょう。
【ロン】
お二人さーん、A Happy New Year ! こちらこそー、今年もよろしくっ!
年末年始ね、ウチは、24日のクリスマス前夜は、夫の実家でディナーでしょ。
義理のお母さんとお姉さんだけ、その前にちゃんとミサに行ってた・・。
皆、クリスチャンだけど、教会に行く人って、ウチの夫も含めて最近、
少ないみたいね。特に若い世代。
【ジュン】
そうなんだよね。
今はみんな宗教離れしてるからね。
私の知っている仏人も瑞人も誰も教会に行かないな。
【ロン】
ほー、やっぱりそうなんだねー。
そうそう、さっきの話の続きだけど、
25日の朝は、実家に泊まった孫達7人が、起きた順番に、自分の名前があるプレゼントを開けて・・。でも、私と夫が、朝7時半に実家に着いたときは、もう皆、開け終わってたわ。せっかくカメラ持ってたのに意味なかったー。
その日のランチは家族勢ぞろいで17人だったよ。
26日からは、アンちゃんとジュンちゃんにも、すでに言ったけど、
家族だけで南仏モンペリエへ1月1日まで行ってきた。
大晦日の夜は、とっておきのピンクシャンパーニュで乾杯したよー。
1本を2人で飲んだから3杯ずつ飲めた。ラッキー?!
そして、1月2日の晩は、お雑煮作った!でも、夕食それだけ!<笑>
お飲み物は、やっぱり日本酒で乾杯した!何だか、私、飲んでばっか?!
【ジュン】
良いんじゃない?
そのためのクリスマス休暇って感じだから。笑
たぶん、フランス中でクリスマスに空けたボトルの数を数えたら凄いだろうね!!
【アン】
それにしてもやっぱりクリスマスはヨーロッパでは一年で一番大事な行事だよね。日本で言うならお正月、トルコで言うなら、断食明けのお祭りとか犠牲祭。この2つのお祭りはほんとに空気が正月だよ。
ジュンちゃん、お節!お節があったらお正月気分もドンとアップするよね!うちはお節とは全然縁のない食卓だったよ・・。お節ないのに「お節もいいけどカレーもね!」なカレーがメニューに入ってたし。
【ロン】 お節かー、なつかしい・・・。伊達巻と数の子があれば私は満足!
でも、食べてないよっ、ここ何年か・・。
【ジュン】
私も外国でお節食べたの初めてだった。
でもまだ今年はお雑煮もお餅も食べてないし・・・。
【アン】
あーー、私もお餅大好きなんだけどなー。ここにはない・・。涙
しかしロンちゃんもすごい!何がって、使い分けてるところが!!
クリスマスから大晦日にかけてはフランススタイルでシャンパン、お正月は日本らしくお雑煮に日本酒!!
これぞまさに2つの文化が入り混じってる!!うちなんてさっぱりトルコだわー。あ、でもカレー、自称インドカレーのはずが、お客さんにはジャポンカレーって言われてしまったわ・・。ちょっとげんなり?笑
【ロン】 ジャポンカレー・・・・。笑
【ジュン】 笑
実は、家は大晦日の夜にインド料理をテイクアウトして食べました。
年末年始、何気にカレーブーム?
【アン】
やっぱりヒデキ感激なんだよ、カレーは。・・?笑 ってみんな同世代だしね~。ぷぷっ。

リラックスタイム。 <うさぎ鏡餅>
【ジュン】
そうそう、ロンドンに居たときは大晦日にトラファルガー・スクエアに一回友達と行ったなぁ。何故かアルコール飲めない私がペコちゃん顔でシャンパンのボトルを提げていて???な当時の写真が1枚・・・。
【アン】
ジュンちゃんはお酒だめだったんだっけ??カウントダウンのトラファルガースクエアってすごい盛り上がるよね。って私はたった一度だけ年越しをロンドンで迎えたことあるけど、地味に友達と家でミルクティで乾杯したのを覚えてるわ・・。はは。純だったわね。違
【ロン】
ロンドンっていえば、帰国するときアンちゃんと飛行機に乗ったの12月31日
じゃ、なかったっけ?!
【アン】
そうそう。運よくファーストクラスに格上げになったんだよね。懐かしい思い出だわ~。
【ロン】そうよねー、しかも、空港内でアナウンス入ちゃって、
おもいっきり、名前呼ばれたよね!で、走っていったら
飛行機が私達を待っていてくれた!最後の乗客・・やっちゃったよね!
そうそう、最後の・・で、思い出したけど、ジュンちゃんともロンドンの
パーティーで、朝方になったら、日本人は私達2人だけ・・ってのあったよね?!
マーブルアーチで写真したよね?
【ジュン】
あったね~。
なんか偶然一緒にパーティー行くことになったのよね。
で、最後はロンちゃんのスパニッシュアミーゴたちと一緒にマーブルアーチで記念撮影。
若かったねぇ・・・。
【アン】
スパニッシュアミーゴたち・・情景が眼に浮かぶようだわ!ここには書けないような話もいっぱいあるなぁ。笑
ほんと若かったねぇ。でも私はたぶん3人の中では一番まじめだったと思うわっ。笑
(これ、読んでる人、いろんな妄想できるだろうな・・笑)
ちょっと話は戻るけど、私、空港では未だによく走るよ!全力疾走毎回、って感じ。
空港で全力疾走してる人を見かけたら、それはアンかもしれません・・。
そこで、早く早く!と、せかしてアンの前を走っているのが、ロンかもしれません・・・。
そしてそれを飛行機の座席に着いて窓から覗いて待っているのは、ジュンかもしれません・・・。笑
ロンドンの楽しい思い出話など、また座談会やりたいね~。
ついでに当面の目標は ロンドンのリアルBayswaterで落ち合って同窓会だよね。
何年先になるかわからないけど、それまでブログ続けられるように 楽しんでやっていきましょう!
--*---**--*-----*--**----*----*--**--
と、長文になりましたが、ブログを読んでくださっている皆様、
2012年は、私達、Bayswaterと共にステキな一年にしましょう!
今年もよろしくお願いいたします!
by Bayswaters
数あるブログの中からBayswaterに寄って頂きありがとうございます。
昨年4月に始めたこのブログも新しい年を迎えて
ますます楽しい情報を今年も3人力を合わせて投稿していきたいと思っています。
・・ということで、新年最初は3人揃って『新年座談会』で幕開けです~~。
【アン】
ロンちゃんジュンちゃん、あけましておめでとう~~。今年もよろしくね!!
年末年始はどんな感じで過ごしたのかしら??
トルコはまったくもって普通の日なんだけど、元日だけはお休み。でも今年は元日が日曜日だったから振り替え休日になることもなく、ほんとに普通の日だったよ~。けど元日はお客さんが来て一緒にご飯を食べたりして楽しく過しました。
ま、新年だから、っていう意味もなく、なんだけどね。(笑) 大晦日の紅白歌合戦は見れなかったけど、行く年来る年はNHK Worldでちょっと見て日本の年越し気分を味わいました。こんなトルコでも私は日本人だから、やっぱり気分はお正月なんだよね。ひとりで。爆
【ジュン】
アンちゃん、ロンちゃん、あけましておめでとう~ !!
今年もどうぞよろしく~ !!
フランスもスイスも大晦日の日は家族や友達と夜更けまでパーティーっていうパターンが多いね。でも、私達2人とも年末に体調を崩してしまって、去年の大晦日はうさぎと一緒に家で静か~に過ごしました。
1月1日は、友達が日本食料品屋さんで注文したお節を囲んで、一緒に元旦を祝いました。ちょっとだけ日本のお正月を感じることができました(涙)。2日はジュネーブ州は休みでお店とかも閉まっていたけれど、3日以降はもう通常通りの日々に戻っているでしょう。
【ロン】
お二人さーん、A Happy New Year ! こちらこそー、今年もよろしくっ!
年末年始ね、ウチは、24日のクリスマス前夜は、夫の実家でディナーでしょ。
義理のお母さんとお姉さんだけ、その前にちゃんとミサに行ってた・・。
皆、クリスチャンだけど、教会に行く人って、ウチの夫も含めて最近、
少ないみたいね。特に若い世代。
【ジュン】
そうなんだよね。
今はみんな宗教離れしてるからね。
私の知っている仏人も瑞人も誰も教会に行かないな。
【ロン】
ほー、やっぱりそうなんだねー。
そうそう、さっきの話の続きだけど、
25日の朝は、実家に泊まった孫達7人が、起きた順番に、自分の名前があるプレゼントを開けて・・。でも、私と夫が、朝7時半に実家に着いたときは、もう皆、開け終わってたわ。せっかくカメラ持ってたのに意味なかったー。
その日のランチは家族勢ぞろいで17人だったよ。
26日からは、アンちゃんとジュンちゃんにも、すでに言ったけど、
家族だけで南仏モンペリエへ1月1日まで行ってきた。
大晦日の夜は、とっておきのピンクシャンパーニュで乾杯したよー。
1本を2人で飲んだから3杯ずつ飲めた。ラッキー?!
そして、1月2日の晩は、お雑煮作った!でも、夕食それだけ!<笑>
お飲み物は、やっぱり日本酒で乾杯した!何だか、私、飲んでばっか?!
【ジュン】
良いんじゃない?
そのためのクリスマス休暇って感じだから。笑
たぶん、フランス中でクリスマスに空けたボトルの数を数えたら凄いだろうね!!
【アン】
それにしてもやっぱりクリスマスはヨーロッパでは一年で一番大事な行事だよね。日本で言うならお正月、トルコで言うなら、断食明けのお祭りとか犠牲祭。この2つのお祭りはほんとに空気が正月だよ。
ジュンちゃん、お節!お節があったらお正月気分もドンとアップするよね!うちはお節とは全然縁のない食卓だったよ・・。お節ないのに「お節もいいけどカレーもね!」なカレーがメニューに入ってたし。
【ロン】 お節かー、なつかしい・・・。伊達巻と数の子があれば私は満足!
でも、食べてないよっ、ここ何年か・・。
【ジュン】
私も外国でお節食べたの初めてだった。
でもまだ今年はお雑煮もお餅も食べてないし・・・。
【アン】
あーー、私もお餅大好きなんだけどなー。ここにはない・・。涙
しかしロンちゃんもすごい!何がって、使い分けてるところが!!
クリスマスから大晦日にかけてはフランススタイルでシャンパン、お正月は日本らしくお雑煮に日本酒!!
これぞまさに2つの文化が入り混じってる!!うちなんてさっぱりトルコだわー。あ、でもカレー、自称インドカレーのはずが、お客さんにはジャポンカレーって言われてしまったわ・・。ちょっとげんなり?笑
【ロン】 ジャポンカレー・・・・。笑
【ジュン】 笑
実は、家は大晦日の夜にインド料理をテイクアウトして食べました。
年末年始、何気にカレーブーム?
【アン】
やっぱりヒデキ感激なんだよ、カレーは。・・?笑 ってみんな同世代だしね~。ぷぷっ。

【ジュン】
そうそう、ロンドンに居たときは大晦日にトラファルガー・スクエアに一回友達と行ったなぁ。何故かアルコール飲めない私がペコちゃん顔でシャンパンのボトルを提げていて???な当時の写真が1枚・・・。
【アン】
ジュンちゃんはお酒だめだったんだっけ??カウントダウンのトラファルガースクエアってすごい盛り上がるよね。って私はたった一度だけ年越しをロンドンで迎えたことあるけど、地味に友達と家でミルクティで乾杯したのを覚えてるわ・・。はは。純だったわね。違
【ロン】
ロンドンっていえば、帰国するときアンちゃんと飛行機に乗ったの12月31日
じゃ、なかったっけ?!
【アン】
そうそう。運よくファーストクラスに格上げになったんだよね。懐かしい思い出だわ~。
【ロン】そうよねー、しかも、空港内でアナウンス入ちゃって、
おもいっきり、名前呼ばれたよね!で、走っていったら
飛行機が私達を待っていてくれた!最後の乗客・・やっちゃったよね!
そうそう、最後の・・で、思い出したけど、ジュンちゃんともロンドンの
パーティーで、朝方になったら、日本人は私達2人だけ・・ってのあったよね?!
マーブルアーチで写真したよね?
【ジュン】
あったね~。
なんか偶然一緒にパーティー行くことになったのよね。
で、最後はロンちゃんのスパニッシュアミーゴたちと一緒にマーブルアーチで記念撮影。
若かったねぇ・・・。
【アン】
スパニッシュアミーゴたち・・情景が眼に浮かぶようだわ!ここには書けないような話もいっぱいあるなぁ。笑
ほんと若かったねぇ。でも私はたぶん3人の中では一番まじめだったと思うわっ。笑
(これ、読んでる人、いろんな妄想できるだろうな・・笑)
ちょっと話は戻るけど、私、空港では未だによく走るよ!全力疾走毎回、って感じ。
空港で全力疾走してる人を見かけたら、それはアンかもしれません・・。
そこで、早く早く!と、せかしてアンの前を走っているのが、ロンかもしれません・・・。
そしてそれを飛行機の座席に着いて窓から覗いて待っているのは、ジュンかもしれません・・・。笑
ロンドンの楽しい思い出話など、また座談会やりたいね~。
ついでに当面の目標は ロンドンのリアルBayswaterで落ち合って同窓会だよね。
何年先になるかわからないけど、それまでブログ続けられるように 楽しんでやっていきましょう!
と、長文になりましたが、ブログを読んでくださっている皆様、
2012年は、私達、Bayswaterと共にステキな一年にしましょう!
今年もよろしくお願いいたします!
by Bayswaters
■
[PR]
by bayswater92
| 2012-01-03 18:05
| 座談会
|
Trackback
|
Comments(0)
ロンドン・ベイズウォーターで出会った元スタントンスクール生のアンとロン、そしてジュンの3人が発信するトルコ、フランス、スイスの生活情報、日々の暮らし。*コメント大歓迎!お気軽に♪
by Bayswaters
最新の記事
Yoğurtlu Kek<ヨ.. |
at 2018-04-17 05:17 |
フランスの美しいお城 DVD.. |
at 2018-04-12 23:32 |
クッキー缶。 ◆ by アン.. |
at 2018-04-06 04:44 |
Pâque:パック(イースタ.. |
at 2018-04-01 15:53 |
2018・誕生日ケーキ2つ。.. |
at 2018-03-26 04:18 |
カテゴリ
プロフィールトルコ・フランス生活情報
3カ国(土・仏・瑞)生活情報
食*トルコ
食*フランス
食*スイス
お気に入り*トルコ
お気に入り*フランス
お気に入り*スイス
日々の暮らし*トルコ
日々の暮らし*フランス
日々の暮らし*スイス
日々の暮らし*フランス・スイス
旅*トルコ国内
旅*フランス国内
旅*スイス国内
旅*外国
里帰りニッポン
座談会
タグ
アン(475)ロン(431)
おうちごはん・お菓子・パン(352)
ジュン(222)
外ごはん・外おちゃ(172)
ショッピング・お店紹介(89)
ミュージアム・城・教会・モスク(89)
レシピ(88)
パリ(82)
日帰り・プチ旅行(78)
イベント(69)
文化・風習・習慣(66)
レジャー・スポーツ(66)
趣味(62)
アンカラ(56)
ジュネーブ(41)
カワイイ!!(39)
ハンドメイド(34)
お役立ち情報(34)
動物(23)
最新のコメント
★kashさん、 こん.. |
by bayswater92 at 05:26 |
★arareさん、 辞.. |
by bayswater92 at 05:19 |
◆Mさんへ。 今、.. |
by bayswater92 at 00:40 |
◆Mさんへ。 久々.. |
by bayswater92 at 00:16 |
◆ハイジさんへ。 .. |
by bayswater92 at 00:10 |
牛乳屋さんのトラック、可.. |
by M at 09:28 |
わぁ、このまえに言ってた.. |
by M at 07:19 |
こんにちは(o^^o) .. |
by heididayo at 06:55 |
◆francanaさんへ.. |
by bayswater92 at 04:32 |
アンさんが作られたのです.. |
by francana at 19:52 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
検索
フォロー中のブログ
ろんどんらいふ*Happy Tea T...
お茶の時間にしましょうか...
トルコ子育て生活
ヤマザキマリ・Seque...
黒パグ CHAPPYの成...
Lush Life
a&kashの時間。
うひひなまいにち
lotus pond 上...
cafe de ke*
ぶどう畑ぐらし。
kaorainne日記
ミニろんどんらいふ
がびあーの家の毎日
アクデニズ。
パリからのバレエ便り
London Scene
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
ドキx2 わくx2 @ ...
un_voyage♪♪
北欧暮らしラボ
FReeTraveLer
ねこ旅また旅
die Elfen im...
サンフランシスコ食堂
Kuechennachr...
風と花を紡いで
イタリア夫に作るご飯
Photolog fro...
カスタムニットBy* s...
Sweets and B...
フェルタート™・オフフー...
Cache-Cache+
ふらんすさんぽ
~East meets ...
FREE TRAVELER
リタイア夫と空の旅、海の...
ぷくぷ日記
たのしむラボ ***楽...
kaorainne日記Ⅱ
がびあーの家の毎日2
some day
外部リンク
ファン
bayswater92
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。